やまぐちジョブナビ県内企業詳細

株式会社藤川興業所

我が社はこのような会社です

企業理念やビジョンについて

イメージ
本社ビル

弊社は昭和45年の創業以来、岩国市の『建設業』として街の営みを陰から支え、住民のアメニティ感覚を重視し地域の文化と調和しながら岩国の街の発展に貢献して参りました。
主に防衛省、山口県、岩国市から発注される公共事業を受注すると共に、下請け企業としても多くのお客様から信頼を勝ち取って参りました。
現在では、国土交通省関連の工事にも参加し業績を着実に伸ばしており、創業時以来の社是『技術&信用』を基に社員一同取り組んで参ります。
また、仕事を通じて社員の人間力を伸ばし、社会とコミュニティに貢献できる人材の育成に努めております。

我が社の強みはココです

藤川興業所の強みについて

イメージ
保有重機(キャタピラー三菱)

弊社は岩国市内で重機の保有台数No.1であります。
これには理由があり、弊社は昔から重機を使った大型土工(大きな山の土を掘ったり、削ったり、盛ったりする工事)を得意とし、下請企業から事業を拡大していった経緯があります。
現在もその事業を主軸とし、多くのお客様からお声をかけて頂いております。
弊社グループ内の運送会社『株式会社カブセム』と協力し、一つの工事を着手から完成まで自社施工を可能とすることで、会社を成長させております。
同規模の会社との差別化を図り、重機技術の腕を磨き続けている為、平均年齢が比較的若い弊社も現場経験が豊富な人材が揃っております。
さらに近年の国が推進しているICT技術にも積極的に参加し、弊社も最新のAIを導入した重機を購入、稼働しております。

我が社の魅力をお伝えします

社風について

イメージ
令和元年6月(大阪・和歌山旅行)

弊社では週休2日制を導入しております。
プライベートを充実して頂くことで、高いモチベーションと良い健康状態で仕事に従事して頂きたいからです。
毎年春と秋にBBQを開催し、2年に一度社員旅行も行っております。参加率も高く、色々な場所の景色や文化に触れ、思い出を作って頂き後日ご家族や恋人との旅行のきっかけになればと思っております。
給与に関しても、弊社は山口県の平均給与額を各年代別より上回っております。残業時間も少なく月平均8時間程度です。
より豊かな生活を送って頂くため、会社は社員を守り、社員は会社を支えることがお互いのやりがいに繋がると信じています。

採用担当者から一言

採用方針について

弊社の採用方法は、面接、健康状態の確認、簡単な心理テストを行います。
大手企業のような難しい筆記試験や数回にわたる面接等は行っておりません。
弊社は技術、知識、能力は現場で育てるものと考えている為、面接時は人間性を重要視しております。
特に新卒者・第二新卒者の採用には非常に力を入れております。
※詳しくは弊社ホームページの『採用情報』をご覧ください。

企業データ

会社名 株式会社藤川興業所
会社名カナ フジカワコウギョウショ
代表者職氏名 藤川 偉大
本社所在地
郵便番号
741-0062
住所
山口県岩国市岩国3丁目7-7
電話番号
0827-43-1128
設立 昭和45年10月
資本金 2,000万円
年間売上 50,000万円
従業員数 全体 21人
〔正社員(男:16人、女:3人)パート等 0人〕
うち山口県内事業所の従業員数 21名
事業内容 建設業(土木工事・舗装工事・コンクリート工事・浚渫工事など)
産業分類 D:建設業
事業所・出張所
岩国・柳井
企業からの一言メッセージ 弊社ホームページをご覧ください。 ご質問等ございましたら気軽にご連絡下さい。
問い合わせ先
担当者
総務部 藤川 亜希子
所在地
〒741-0062 山口県岩国市岩国3丁目7-7
電話
0827-43-1128
FAX
0827-43-4729
E-mail
t.fujikawa@fujikawa377.co.jp
企業URL
http://fujikawa3117.com/
パンフレット
インターンシップ推進協議会登録 登録していない
職場見学 受入可能

求人情報

学生・一般

更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細
2023年05月22日 株式会社藤川興業所 岩国・柳井 技術職 新卒 【2023年度卒業(2024年3月卒業)】(大学、短大、高専・専修) 詳細