やまぐちジョブナビ県内企業詳細

ネッツトヨタ山口株式会社

我が社はこのような会社です

社風について

イメージ
ネッツトヨタ山口㈱本社及び徳山店

“共育の思想”を大切に、遊び心と成長を共にする職場へ

ネッツトヨタ山口では、「遊び心を大切にし、共に学び、共に育つ」——そんな“共育の思想”を軸に、人材育成に力を注いでいます。

自動車には約3万点もの部品が使われていますが、お客様にとっての「最高のサービス」は、その数以上に存在します。それを実現するために、ベテランも若手も、営業、整備、事務の枠を越えて、全社員がフラットに意見を出し合い、日々改善と挑戦を続けています。

自由で風通しの良い社風の中に、全員が同じゴールを見据えて協力し合う文化が根づいています。この“共に学び、高め合う”環境こそが、当社の安定した成長と高い顧客満足度を支えています。

我が社の強みはココです

業界でのシェアについて

イメージ
総合表彰トロフィー

“優良販売会社”としての誇りと実績

ネッツトヨタ山口は、「トヨタ総合表彰」を26年連続で受賞し、さらに「特別栄誉賞」にも輝くなど、全国でもトップクラスの実績を誇る優良トヨタ販売会社です。

安定した成長と信頼の証がここにあります。あなたも、全国屈指の実績を誇るこのフィールドで、自分らしく活躍してみませんか。

我が社の魅力をお伝えします

福利厚生について

イメージ
バドミントン交流会

働きやすさと安心の制度が、あなたのキャリアを支えます。

ネッツトヨタ山口では、社員一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりを大切にしています。
各種社会保険の完備はもちろん、産休・育休制度や資格取得支援、充実した研修制度など、ライフステージやキャリアに合わせたサポート体制が整っています。

また、新車・中古車の社員割引制度や、計画的な有給取得の推進、長期休暇制度など、プライベートの充実も大切にしています。
地域に根ざした働き方を実現できる「転居を伴う転勤がない」勤務体系も、多くの社員に支持されています。

「働きがい」と「働きやすさ」を両立できる――それが、私たちネッツトヨタ山口の強みです。

採用担当者から一言

人材育成について

イメージ
新入社員入社式

営業職は新入社員教育に6ヶ月をかけ、クルマの基礎知識・お客様とのコミュニケーションを学びます。その後は主にOJTを中心とした教育を通じて少しずつ経験を重ねながらお客様との信頼関係を構築していきます。中堅〜マネージャー〜拠点長までのキャリアに応じた研修制度も充実しています。
事務職については、基本的な接客マナーや電話応対などを新入社員研修で学び、実務は配属先で先輩社員が丁寧に指導します。

WEB会社説明会

会社説明会をWEBで行っています。
開催日程や参加申込みはマイナビ・リクナビからお願いします。

企業データ

会社名 ネッツトヨタ山口株式会社
会社名カナ ネッツトヨタヤマグチ
代表者職氏名 佐藤 宏彦
本社所在地
郵便番号
745-0802
住所
山口県周南市大字栗屋806番地の3
電話番号
0834-25-1010
設立 昭和44年9月
資本金 5,000万円
年間売上 194億円
従業員数 全体 425人
〔正社員(男:357人、女:68人)パート等 13人〕
うち山口県内事業所の従業員数 425名
事業内容 新車(トヨタ車全車種)の販売、中古車の卸、小売販売、自動車修理及び車検法定点検整備代行、トヨタ純正部品の販売、損害保険代理業務、リース業務、ワーゲンの販売、レクサスの販売
産業分類 I:卸売業・小売業
事業所・出張所
岩国・柳井
光・下松・周南
山口・防府
宇部・山陽小野田・美祢
下関
萩・長門
企業からの一言メッセージ 県内最大級のトヨタ系販売会社、社員一人一人の個性を大切にし、互いに学びあう「共育」の精神が持ち味です
問い合わせ先
担当者
人事部 岩村、原田、田中
所在地
〒745-0802 山口県周南市大字栗屋806番地の3
電話
0834-25-1010
FAX
0834-25-2085
E-mail
ny-jinji@netzymc.co.jp
企業URL
https://www.netzymc.co.jp
パンフレット
インターンシップ推進協議会登録 登録している
職場見学 受入可能

求人情報

学生・一般

更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細
2025年07月08日 ネッツトヨタ山口株式会社 光・下松・周南・宇部・山陽小野田・美祢・萩・長門 事務職 一般、新卒 【2025年度卒業(2026年3月卒業)】(大学、短大、高専・専修) 詳細
2025年07月08日 ネッツトヨタ山口株式会社 岩国・柳井・山口・防府・下関・光・下松・周南・宇部・山陽小野田・美祢・萩・長門 営業・販売職 一般、新卒 【2025年度卒業(2026年3月卒業)】(大学、短大、高専・専修) 詳細