やまぐちジョブナビ県内企業詳細

株式会社大島商会

我が社はこのような会社です

社長からのメッセージ

イメージ
仲間たちです

大島商会が、これまで、一貫して大事にしてきたことは「人と人とのつながり」です。車を通して、お客様と関わっていくこと、「人と人とのつながり」を大切にしてきたから、45年間、ここまで来られました。
そして、今大事にしていることは、社員同士が協力し合って、地域に貢献し、多くの人々に喜ばれる会社になるように日々努めています。
大島商会のビジョンは、名実とともに、心も、実績も全国一番と、お客様に認められる会社になることです。「自分のやりたいことを、生きがいを持ってやる」を大島商会では大切にしています。それが社員の幸せであり、さらに地域の幸せとなると考えているからです。

我が社の強みはココです

業界でのシェアについて

イメージ
表彰

実は、「一番」が多い会社です。ご存知でしたか?

 ・商圏内シェア日本一位:「日本最大手経営コンサルティング会社より表彰」
 ・県内一位:ダイハツスーパーヒット店販売台数
 ・中・四国一位:あいおい損保特級代理店扱い保険料
 ・県内一位:オリエントコーポレーションクレジット取扱量

と数々のNo.1を皆様のおかげ様でいただいております。
不況の中、自動車業界は勝ち組と負け組がありますが、大島商会は、ハッキリ言って圧倒的な「勝ち組」企業です。

我が社の魅力をお伝えします

社風について

イメージ
ミーティング

大島商会の魅力は、「温かい人柄」にあります。これは創業者の大島忠義が、お客様満足度を向上させるためには、「社員一人ひとりが幸せでないといけない」という考えを持っていたからです。そうした想いが強く受け継がれ、今の大島商会の温かい人柄が形成されてきました。社員同士も仲が良く部門間、上司と部下に壁のないフラットな関係があります。
エピソードとして、こんな話があります。ある社員が、兄弟で独立するため、県外に出ました。10数年経ったある日、その元社員は家庭の事情で県内に戻ることになりました。その時に、当時の社長(現・顧問)が「どうせ、働くとこがないんだろ?だったら、うちに戻ってこいよ」と、その社員を温かく迎え入れました。
いかがですか?一度去った者であっても、共に時間を過ごした仲間ということには、変わりありません。この意識を社員一人ひとりが持っており、その集合体が大島商会の社風となっております。

採用担当者から一言

求める人材について

当社が求める人財は、1番は「人と人とのつながりを大切にできる人」です。そして、「苦労や困難を楽しんでやる」ことができる人、「“過去”よりも“未来”」を大切にできる人です。苦労や困難、嫌なことに対して逃げ出さない心と、常に「こうなりたい」という自分自身の姿を持っている、そうした姿勢が大切です。
選考基準は、“人柄”と“物事に取り組む姿勢”です。そこを拝見させていただきます。

子育て等応援しています

・やまぐち子育て応援企業登録事業所
・おもてなし企画認証登録事業所

企業データ

会社名 株式会社大島商会
会社名カナ オオシマショウカイ
代表者職氏名 代表取締役 大島 範之
本社所在地
郵便番号
742-1514
住所
山口県熊毛郡田布施町大字別府1690-1
電話番号
0820-55-5011
設立 昭和48年9月
資本金 1,000万円
年間売上 162,000万円
従業員数 全体 38人
〔正社員(男:28人、女:10人)パート等 0人〕
うち山口県内事業所の従業員数 38名
事業内容 自動車の販売及び修理
自動車保険代理店
産業分類 I:卸売業・小売業
事業所・出張所
岩国・柳井
企業からの一言メッセージ
問い合わせ先
担当者
専務取締役 角田 靖夫
所在地
〒742-1514 山口県熊毛郡田布施町大字別府1690-1
電話
0820-55-5011
FAX
0820-55-5085
E-mail
y.kadota@ap-oshima.jp
企業URL
http://www.ap-oshima.jp
パンフレット
インターンシップ推進協議会登録 登録していない
職場見学 受入可能

求人情報

学生・一般

更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細
2025年01月28日 株式会社大島商会 岩国・柳井 総合職 新卒 【2024年度卒業(2025年3月卒業)】(大学、短大、高専・専修) 詳細