やまぐちジョブナビ県内企業詳細

ヤマネ鉄工建設株式会社

我が社はこのような会社です

経営戦略について

イメージ
会社全景

「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ」
長門市出身の童謡詩人 金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」の一節です。
我々が手がける建築鉄骨は、建物が完成すれば見ることも触れることもできません。
しかし、見えないところでしっかりと建物を、そして社会を支え続ける、それがヤマネ鉄工建設の仕事です。山口県北浦地方の豊かな自然に囲まれた環境の下、総面積81,090㎡に及ぶ国内屈指の規模を誇る工場では、 日夜、高品質な製品を製造しています。そして、「東京スカイツリー」「あべのハルカス」「新国立競技場」といった日本を代表する建物に携われるのも当社の仕事の魅力のひとつです。地図に残るような大きなプロジェクトは、あなたに充実感をもたらすでしょう。

我が社の強みはココです

独自技術力について

イメージ
連コラ溶接ロボット

山口県という地方にありながら、全国を相手にできるのには3つの理由があります。
1つ目の理由は、工場内のロボット導入率の高さです。これにより、作業効率が上がり高いコストパフォーマンスが得られ、高品質な製品の確保を実現することが可能です。
2つ目の理由は、鉄骨製造工場の国土交通大臣認定における最高位であるSグレードを取得していることです。Sグレードを取得すると、施工できる建物の高さや面積、使用できる鉄の種類などに制限がなくなり、あらゆる物件を受注することが可能です。また、Sグレードは全国の鉄骨製造工場のうち1%以下の工場しか取得していないランクであり、お客様からの品質や安全面での信頼感の向上にも繋がっています。
3つ目の理由は、当社に運輸部門と広大なヤードを持っていることです。広大なヤードにストックした製品を自社のトレーラーで搬入し、運搬コストの削減と建設スケジュールに応じた製品の納入を可能にしています。
以上3つの理由が全国を相手にできる強みとなっています。

我が社の魅力をお伝えします

やりがい、働きがいについて

イメージ
新国立競技場

建設の仕事は規模が大きく、1件の物件を完成させるまでの工程には、数多くの人々が携わっています。仕事を通じてたくさんの人から多くのことを学べるでしょう。情熱をもって仕事に取り組む社員達の中で、あなた自身も人として大きく成長できる舞台がヤマネ鉄工建設にはあります。
素晴らしい自然環境、快適空間のある当社で、ともにいい汗を流し夢を実現してみませんか。

採用担当者から一言

求める人材について

応募の際に必要な資格や経験はありません。また、学部学科も関係ありません。当社の社員として求められるスキルは数多くありますが、それらはすべて仕事を通して身につけていけば良いと考えています。その意味では、自ら学ぶ意欲のある人、向上心のある人、やる気のある人は大歓迎です。

ぜひ一緒に地図に残る大きなプロジェクトを完成させ、喜びを分かち合いましょう!!

企業データ

会社名 ヤマネ鉄工建設株式会社
会社名カナ ヤマネテッコウケンセツ
代表者職氏名 代表取締役 山根 正寛
本社所在地
郵便番号
759-4401
住所
山口県長門市日置上885番地
電話番号
0837-37-4141
設立 昭和46年10月
資本金 4,200万円
年間売上 219億円
従業員数 全体 444人
〔正社員(男:358人、女:82人)パート等 4人〕
うち山口県内事業所の従業員数 416名
事業内容 金属製品加工業(建築用鉄骨の製作)
建築設計・鋼構造物工事
建築・土木一式工事
太陽光発電事業
産業分類 E:製造業
事業所・出張所
萩・長門
企業からの一言メッセージ 当社は東京スカイツリー・あべのハルカス・新国立競技場といった日本有数の建築物の鉄骨を製作しています。
問い合わせ先
担当者
総務部 部長 末永 賀之
所在地
〒759-4401 山口県長門市日置上885番地
電話
0837-37-4141
FAX
0837-37-3334
E-mail
saiyou@yamanetekkou.co.jp
企業URL
http://www.yamanetekkou.co.jp
パンフレット
インターンシップ推進協議会登録 登録している
職場見学 受入可能