やまぐちジョブナビ県内企業詳細

株式会社荒谷建設コンサルタント

我が社はこのような会社です

社長からのメッセージ

イメージ
代表取締役 社長執行役員 荒谷 悦嗣

【人間と自然を考える】これは荒谷建設コンサルタントのコーポレートメッセージであり、不変のテーマです。
公共インフラは自然を切り出して設置されるものですが、私たちが便利で安全に暮らしていくためには欠かせないものであり、両者の調和を図ることが大切です。
弊社ではそうしたテーマの具現に向けて、事業や企業経営を行っています。

実は、弊社の企業規模で地域(中四国)のみで営業展開している総合コンサルタントは、弊社の他にはありません。
土木技術のプロフェッショナルであることはもちろん、地域に精通し地域を守るためにフットワーク良く動ける体制を持っていることが弊社の強みです。

従業員に対しては、豊かな人生に資する働き方や職場環境のあり方・人事制度を常に模索し、
ドレスコードの撤廃、フリーアドレス化の全社展開、従業員のモチベーション向上に繋がる表彰式の実施などを進めています。
働きがいがあり、ワクワクする会社を創っていくために、ぜひ皆さんの力を私に貸してください。

我が社の強みはココです

業界でのシェアについて

イメージ
道路・橋梁・港湾など多岐にわたる設計事例

中四国地方に精通し、専門知識と技術をもって、発注者が抱えるまちづくりに関するあらゆる課題解決のサポートをワンストップで図ります。

日々の生活に欠かせない道路・橋・河川・公園・上下水道、港湾など、様々な社会インフラ整備事業のための「計画・調査・設計・維持管理」を通じ、地域社会の安全・安心で豊かな暮らしを守ることを使命としています。

事業エリアを中四国に限定することで各地域へのフットワークの軽さを実現し、きめ細やかなフォローや幅広い技術により、国や地方自治体など幅広い客先から厚い信頼を得ています。

我が社の魅力をお伝えします

社風について

イメージ
入社理由に「社員の人柄」を挙げる社員も多いです

弊社の自慢は、なんと言っても人の良さ!
「客先や周囲から信頼される技術者になること」を目標に掲げる社員が多いためか、誠実に相手に向き合う、あたたかい人柄の社員が多い印象です。
若手社員や女性社員も多数所属しており、活気がある雰囲気が特徴的です。

採用担当者から一言

求める人材について

イメージ
コミュニケーションを大切にできる方を求めています

この度は弊社をご検討いただきありがとうございます。
弊社は100年以上前の創業当時、命に欠かせない水を確保するため、地下水を汲み上げる坑を掘削し、ポンプを設置する事業からスタートしました。
その技術やノウハウを活かして地質調査業へと転身し、今の業態に至ります。

そんな長い歴史の中で、弊社社員が一貫して大事にしてきたことは、 “地域に密着(痒いところに手が届く)し、真面目に(手を抜かず自分のできることを精いっぱいやる)仕事をする”ということです。
市場範囲を中四国エリアに限定している分、仕事の質や手法の向上、最新機器への投資は惜しまない方針です。
こんな弊社で、仕事を通してともに地域貢献しませんか?

WEB説明会

企業データ

会社名 株式会社荒谷建設コンサルタント
会社名カナ アラタニケンセツコンサルタント
代表者職氏名 代表取締役 社長執行役員 荒谷 悦嗣
本社所在地
郵便番号
731-0135
住所
広島県広島市中区江波本町4番22号
電話番号
082-292-5481
設立 昭和32年4月
資本金 91000千円
年間売上 67.1億円(令和7年4月決算)
従業員数 全体 451人
〔正社員(男:347人、女:81人)パート等 23人〕
うち山口県内事業所の従業員数 15名
事業内容 ・土木関係建設コンサルタント業務
・測量業務
・地質調査業務
・建築物の設計及び工事監理
・補償コンサルタント業務
ほか
産業分類 L:学術研究,専門・技術サービス業
事業所・出張所
岩国・柳井
光・下松・周南
山口・防府
下関
萩・長門
その他県外

広島、岡山、島根、鳥取、愛媛、高知に拠点あり
企業からの一言メッセージ 営業職(山口支社)募集中!会社訪問・個別説明も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
担当者
経営企画部 人事・企画課 山本 直孝
所在地
〒730-0833 広島県広島市中区江波本町4-22
電話
082-292-5481
FAX
082-294-3575
E-mail
kikaku-r@aratani.co.jp
企業URL
https://www.aratani.co.jp/
パンフレット
会社パンフレット
インターンシップ推進協議会登録 登録していない
職場見学 受入可能