やまぐちジョブナビ県内企業詳細

岩国市医療センター医師会病院

我が社はこのような会社です

企業理念やビジョンについて

イメージ

◆病院の理念◆
 地域の医療を支援する病院としての責務を自覚し生命の尊厳と個人の権利を守り、
 社会復帰に向けての責任のある質のよい医療を提供することを目指します

◆基本方針◆
1.Ability
  つねに新しい専門知識と技術を身につけ、質の高い医療を提供します。
2.Activity
  明るさと向上心をもって活気にあふれる病院を目指します。
3.Amenity
  患者さんにやさしい、快適な環境を提供します。
4.Accessibility
  心を開いて話しあえる、思いやりのある環境を目指します。
5.Accountability
  つねに安全性を考え、責任のもてる医療を提供します。

我が社の魅力をお伝えします

先輩からのメッセージ

イメージ

 私は2年目看護師となり、まだまだ未熟ですが、頼もしく愛情深い先輩方と一緒に看護と向き合う楽しさを日々感じています。新人の頃は、これから看護師として一人前になれるのか不安ばかりでしたが、充実した研修や先輩方の指導の下で安心して働くことができました。やはり働く上で、悩むこともたくさんありますが、スタッフ間の協力やチームワークの良さで日々やりがいを感じることができています。
一緒に学んで、一緒に成長していきましょう。

採用担当者から一言

人材育成について

 「よく笑い、よく学び、善く働く」 看護部の方針です。
 患者さんに笑顔で優しく寄り添い、医療従事者の一人としてキャリアアップしていくために学び続け、人の道に外れない行いをし、地域ため患者さんのために、みんなで仲良くやさしさと思いやりをもって働き続けることを目指しています。
 教育方針は、クリニカルラダーシステムに基づいて、各自の専門的・倫理的・法的な実践能力・臨床実践能力・リーダーシップとマネジメント能力・専門性の開発能力の習熟に向けて、段階に応じた教育が受けられるように支援しています。特に、新人看護職員の研修は1年かけてOJT(職場内訓練)とOff-JT(集合研修)で成長を支援しています。また、ライフステージを考慮し、学び働き続けられるように支援しています。さらに、医療・看護の質の向上のために、ポートフォーリオを利用した目標管理を行い、専門性を高める認定看護師や特定行為研修の修了など、看護師のキャリア形成・キャリア開発を支援しています。

医師会病院ナースマスコットキャラクター

イメージ
アーチちゃん

看護部みんなの投票により、2019年にナースマスコットキャラクターに
なりました"アーチちゃん"です。
 岩国と言えば錦帯橋 「五つのそり橋」
 医師会病院なので  「いし貝」
 病院と地域をつなぐ 「かけ橋」
 みんなから愛される 「ナース」でありたい

新人看護職員研修の様子 令和6年度最終回

イメージ

【研修担当者の所感】
 今年度は4題、4名での発表でした。内容としては、普段使用する薬剤の作用機序・看護の注意点や、検査に不安がある患者に対しての看護介入について再学習することで専門性のある看護に落とし込まれていました。また、今話題のACPや行動制限について、実際の現場でしか経験する事のできない場面から、看護の深さ・学びを得たものなどをまとめて発表されており、それぞれの成長をうかがえる研修となっていました。    
 普段と違う緊張感が混じった雰囲気でしたが、質疑応答の中で、フレッシュパートナーから「成長したね、頑張ったね。」と褒めてきただき、最後には温かい雰囲気で、プレゼンテーションを終えることができました。
 研修修了式では、例年通り看護部長から修了証を授与されました。受け取るときに読み上げられた、フレッシュパートナーからの言葉に感動し涙する新人もみられました。研修担当者としても、研修を通じて相手に伝えることの難しさと喜びを知り成長に繋がりました。

新人看護職員研修の様子 令和7年度 初回

イメージ

【 研修担当者の所感 】
 今年度、第1回目の新人看護職員研修を行いました。今年は3名の新人看護師のみなさんが入職してくださいました。第1回目は「電子カルテの操作方法について」「患者確認について」「PNSについて」「感染対策・標準予防策について」と、1日かけて盛りだくさんな内容でしたが、実際にグループワークを行って皆で意見交換をするなど終始良い雰囲気で研修を行うことが出来たと思います。集合研修では時間が限られているため、部署でのOJTが大切となります。新人看護師の皆さんが少しずつ丁寧にステップアップしていけるよう、現場でのフォローとご指導をよろしくお願いします。また、今年も技術チェックリストを新人看護師に1人1冊配布しています。新人看護師は毎日持ち歩いていますので、指導して頂く際にはチェックリストを活用しながら短時間で構いませんのでその日、その場の振り返りを宜しくお願いします。
 新人看護職員研修は新人ラダー習熟段階にある方も参加することが出来ます。

企業データ

会社名 岩国市医療センター医師会病院
会社名カナ イワクニシイリョウセンターイシカイビョウイン
代表者職氏名 茶川 治樹
本社所在地
郵便番号
740-0021
住所
山口県岩国市室の木町3-6-12
電話番号
0827-21-3211
設立 平成5年8月
資本金
年間売上
従業員数 全体 342人
〔正社員(男:78人、女:364人)パート等 29人〕
うち山口県内事業所の従業員数 342名
事業内容 医療業
産業分類 P:医療,福祉
事業所・出張所
岩国・柳井
企業からの一言メッセージ
問い合わせ先
担当者
総務課 末岡
所在地
〒740-0021 山口県岩国市室の木町3-6-12
電話
0827-21-3219
FAX
0827-21-3412
E-mail
info@iwakuni-med.jp
企業URL
http://iwakuni-med.jp
パンフレット
岩国市医療センター医師会病院のご案内
看護師募集案内
インターンシップ推進協議会登録 登録していない
職場見学 受入可能

求人情報

学生・一般

更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細
2025年07月03日 岩国市医療センター医師会病院 岩国・柳井 専門職(看護師) 一般、新卒 【2025年度卒業(2026年3月卒業)】(大学、高専・専修) 詳細