やまぐちジョブナビ県内企業詳細

有限会社増田組

我が社はこのような会社です

増田組について

イメージ

創業から70年。安心・安全・丁寧をモットーに、公共工事を中心に地域の土木建設工事全般に取り組んできました。
大雨等の災害応急工事にも数多く取り組み、地域活動やボランティア当に積極的に参加してきた結果、土木関係の困りごとがあった時にすぐに声をかけてもらえるなど地域の方々から多くの信頼をいただいています。
今後も地域の方々の安心・安全な暮らしに貢献し、皆さまに愛される企業を目指してまいります。

我が社の強みはココです

土木工事全般に対応

イメージ
下関市(豊田町)内の公共工事が中心

公共工事の請負を中心に各種下請業務、民間工事等、土木建設工事全般において広く事業展開をしています。
自社施工はもちろん、創業以来の実績及び良好な対外関係により各種専門業種(型枠、左官、舗装、伐採、安全施設等)を請負う業者とのネットワークがあるため、土木建設工事業務ほぼ全てに対応できます。

我が社の魅力をお伝えします

働きやすい環境

イメージ
増田組社屋

日常業務では残業や休日出勤はほとんどありません。緊急の災害復旧工事や悪天候続きで工事が進まない場合などに、残業・休日出勤することがあるくらいです。
また、持病での通院のほか「介護している家族を病院に連れて行きたい」「農繁期にまとめて休みたい」など介護や育児ほか家庭の事情には、できるかぎり柔軟に対応しています。
体力的な不安や家庭の事情等により、会社のカレンダー通りに出勤することが難しい場合には週3~4日での勤務も可能です。

採用担当者から一言

求める人材について

イメージ
作業風景

・やる気があって仕事に真面目に取り組める方
・人とのコミュニケーションがとれる方 を求めています。

現場監督経験者はもちろん、
『現場の仕事は好きだけど、パソコンを使って施工管理は苦手』
『これから現場監督に挑戦してみたい』という方も募集中です。

◇パソコンが苦手な場合 → サポート社員が代行します。

◇現場監督未経験の場合
まずは「現場写真を撮る・レベル読み・丁張をかける」の3つができればOKです!

採用方針について

当社では人柄を最優先に考えているため、年齢や学歴、経験は
問いません。採用にあたっては面接を重視します。
真面目に仕事に取り組み、長年培ってきた『信頼』を一緒に築いてくださる方を募集中です。

入社後の流れ

まずは専務が同行し、相談しながら業務範囲をきめていきます。
その後、現場監督経験者には即戦力として現場管理をお任せします。
監督未経験者は、現場写真・レベル読み・丁張から始めて、少しずづステップアップしていき、最終的に現場を一人でお任せできるようにサポートします。

※入社後に工事関連の資格取得は、費用は会社が負担。社員のスキルアップを支援します。

採用担当者:専務からひとこと

~~ 会社を支えているのは社員 ~~
社員は、会社の土台。社員が一生懸命頑張ってくれているから会社がやっていけるので、会社を支えてくれている社員を大切にしていきたい。働きやすい環境を整え、がんばっている社員には給与や手当で還元できる経営者でありたいと思っています。

企業データ

会社名 有限会社増田組
会社名カナ マシダグミ
代表者職氏名 代表取締役 増田 建治
本社所在地
郵便番号
750-0433
住所
山口県下関市豊田町大字大河内827-2
電話番号
083-766-1444
設立 昭和61年7月
資本金 500万円
年間売上 1億8,000万円
従業員数 全体 9人
〔正社員(男:7人、女:2人)パート等 0人〕
うち山口県内事業所の従業員数 9名
事業内容 主に山口県・下関市発注の公共工事を請け負う土木工事業です。
豊田町内の道路・河川などの土木工事を中心に、一般の下請業務から地域の民間工事まで、土木建設工事全般において幅広く事業展開をしています。
産業分類 D:建設業
事業所・出張所
下関
企業からの一言メッセージ 真面目に仕事に取り組み、一緒に『信頼』を築いてくださる方、お待ちしています!
問い合わせ先
担当者
専務取締役 増田 勝公
所在地
〒750-0433 山口県下関市豊田町大字大河内827
電話
083-766-1444
FAX
083-766-1145
E-mail
mashidagumi@yahoo.co.jp
企業URL
https://www.mashidagumi.com/
パンフレット
インターンシップ推進協議会登録 登録していない
職場見学 受入可能

求人情報

学生・一般

更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細
2025年03月13日 有限会社増田組 下関 専門職(土木施工管理及び現場監督) 一般 詳細