やまぐちジョブナビ県内企業詳細

株式会社 北門屋敷

我が社はこのような会社です

企業理念やビジョンについて

イメージ
北門屋敷 外観

私たちの企業理念は、「自利他利円満(じりたりえんまん)」です。
“自分の幸せ”と“誰かの幸せ”は、実はつながっている。
私たちはそう信じています。

得意なことや自分の持ち味を活かして、目の前の人を笑顔にする。
その積み重ねが、自分自身のやりがいや成長、人生の充実へと返ってくる。
そんな循環があるからこそ、仕事はもっと楽しく、意味のあるものになるんです。

あなたもここで、自分らしさを誰かの力に変えていく毎日を、一緒に歩んでみませんか?

我が社の強みはココです

世界遺産『萩城下町』にある唯一の旅館

イメージ
北門屋敷 特別室桂月

1976年、日本で初めて〈重要伝統的建造物群保存地区〉に選ばれ、2015年には世界遺産にも登録された萩市堀内地区。
そんな特別な土地に根を下ろし、私たちは1973年から旅館業を営んでいます。
歩いてすぐに“まち全体が観光地”という環境。
そしてその中心で、私たちは「日本のもてなし」を体現してきました。
ありがたいことに、旅館「萩城三の丸北門屋敷」は、観光経済新聞社が認定する『五つ星の宿』として、毎年全国250選に選出。国内外のVIPのお客様をお迎えし、今や「萩を代表する旅館」として、全国に名を馳せるようになりました。
そしてもう一つ。夕日の名所「鶴江の夕照」が望める絶景の隠れ宿「萩八景 雁嶋別荘」。
こちらも、全16室に込められた上質な設えが、大人の時間を彩ります。
更に、萩焼の伝統を守る「萩城窯」や、団体向けのお食事・お土産処として親しまれる「萩焼会館」も展開。
“観光”を通じて、萩というまちの魅力をまるごと伝えられる場所がここにあります。

我が社の魅力をお伝えします

社風について

イメージ
北門屋敷 特別室桂月 風呂

幕末に多くの志士を輩出した萩。その原動力は、吉田松陰の教えと若者たちの“志”でした。
150年経った今も、その精神は地域に根づき、私たちも旅館という舞台で受け継いでいます。

大切にしているのは、「自分の成長を誰かの喜びにつなげること」と「仲間と支え合い、共に育つこと」。

承前啓後・草莽崛起・楽業快悦という3つの指針を掲げ、歴史ある場所から未来を切り拓く挑戦を続けています。

…なんて言うと堅そうですが、実はアットホームで若手も活躍中。
「初めての社会人、ここでよかった」——そう思える場所で、あなたの“志”を育ててみませんか?

採用担当者から一言

求める人材について

イメージ
北門屋敷 ガーデン

私たちが出会いたいのは、こんなあなたです。
素直に学び、人のために動ける人。
相手の気持ちを想像し、気配りできる人。
自分の強みを活かして、前向きに挑戦できる人。
礼儀を大切にしながら、チームで支え合える人。
変化にしなやかに対応し、感性や考える力を磨き続けられる人。

ひとつでも「これ、自分かも」と思ったなら、
あなたの“最初の一歩”を、ぜひ私たちに見せてください。

企業データ

会社名 株式会社 北門屋敷
会社名カナ ホクモンヤシキ
代表者職氏名 吉村 龍一朗
本社所在地
郵便番号
758-0057
住所
山口県萩市堀内210-12
電話番号
0838-22-7521
設立 昭和48年
資本金 800万円
年間売上
従業員数 全体 66人
〔正社員(男:19人、女:29人)パート等 12人〕
うち山口県内事業所の従業員数 名
事業内容 旅館
産業分類 M:宿泊業,飲食サービス業
事業所・出張所
萩・長門
企業からの一言メッセージ 世界遺産『萩城下町』唯一の宿。食や歴史、温泉、萩の魅力を楽しみに来られる方を笑顔にする旅館です。
問い合わせ先
担当者
代表取締役 吉村 龍一朗
所在地
〒758-0057 山口県萩市堀内210-12
電話
0838-22-7521
FAX
0838-25-8144
E-mail
kikaku@hokumon.co.jp
企業URL
http://www.hokumon.co.jp/
パンフレット
北門屋敷 外観
北門屋敷 ロビー
北門屋敷 庭園
インターンシップ推進協議会登録 登録していない
職場見学 受入可能

求人情報

学生・一般

更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細
2025年07月30日 株式会社 北門屋敷 萩・長門 総合職 新卒 【2025年度卒業(2026年3月卒業)】(大学、短大) 詳細