やまぐちジョブナビ県内企業詳細 医療生活協同組合健文会 我が社はこのような会社です コープが運営する医療・介護事業です 宇部協立病院 山口県宇部市・山陽小野田市・下関市に、1病院、1医科歯科診療所、1医科診療所、2歯科診療所、3訪問看護ステーション、1ヘルパーステーション、3デイサービスセンター、1在宅介護支援センター、1グループホーム、1地域包括支援センター(委託事業)を擁しています。 「患者様・利用者様の人権を守り、患者様・利用者様の立場に立った、親切でよい医療・福祉の充実」を目標に医療・福祉に取り組んでおります。 24時間救急受け入れ、往診・訪問看護・訪問介護等の在宅分野、検診や健康づくり班会・産業医活動などをはじめとした保健・予防活動、そしてそれぞれの連携で、患者様の要求に応える全人間的な医療を行う視点を大切にしてまいりました。 また、県内唯一の医療福祉生協の病院・診療所として、患者様や地域の方々と共に、よりよい医療や福祉のあり方を求め続けております。 我が社の強みはココです 無差別・平等の医療と介護を追求します 熊本震災避難所にて 予防から救急・外来・入院、そして在宅まで、総合的に医療と介護を提供しています。 無差別・平等の医療と介護を追求し、入院では個室でも差額ベッド料をいただいていません。無料・低額診療(経済的理由によって医療費の支払いが困難な方には医療費を減額・免除します)を実施している数少ない病院・診療所です。 医療生協の組合員は18,000人です。各支部では、さまざまな健康づくり・まちづくりの活動をしています。それらの活動を通して、人がつながり、豊かな人間関係を築くことを大切にしています。 我が社の魅力をお伝えします 先輩からのメッセージ 仲間と共に考える 「受診したいがお金がなくて困っている」。病院へ電話で相談してこられたAさんは60代の男性でした。いくつもの職場を転々としていましたが、今年になって体調をくずして仕事に行けなくなり、収入もなくなりました。市役所に生活保護の相談に行きましたが、受け付けてもらえません。医療費が払えないので受診を控えていましたが、食事をとれなくなり、かろうじて水を飲めるだけに。電話を受けた職員は、ともかくすぐに受診するように伝え、ご本人は救急搬送されました。同時に生活保護の申請支援を開始し、保護決定に結びつけました。しかし、ご本人は状態が悪く、間もなく亡くなられました。 政府は国民の医療・介護の費用負担を増やしています。患者・利用者にとってはお金のあるなしで差別される状況がすすんでいます。その中で私に何ができるだろうか、少しでもできることがあれば。そんなふうに考える仲間たちがいる職場です。 採用担当者から一言 求める人材について 人権を大切にするものの見方考え方を身につける 健文会の事務職員には、日々変化し発展する医療現場にあって必要とされる事務業務を担える基礎的な知識や学力、コミュニケーション能力はもとより、日本国憲法を尊重し、人権を守り平和を求める姿勢が欠かせません。 自分のことだけでなく他人のことも考え、「自分を変え、社会に働きかける。みんなが協力しあって楽しく明るく積極的に生きる」という協同組合の理念に共感を持つことができる資質が求められます。 企業データ 会社名 医療生活協同組合健文会 会社名カナ ケンブンカイ 代表者職氏名 上野 尚 本社所在地 郵便番号 755-0005 住所 山口県宇部市五十目山町16-23 電話番号 0836-33-6644 設立 平成2年3月 資本金 6億620万円 年間売上 30億6,300万円 従業員数 全体 427人〔正社員(男:80人、女:197人)パート等 160人〕うち山口県内事業所の従業員数 427名 事業内容 保健、医療、福祉 産業分類 P:医療,福祉 事業所・出張所 宇部・山陽小野田・美祢 下関 企業からの一言メッセージ 問い合わせ先 担当者 法人本部 山村 義晴 所在地 〒755-0005 山口県宇部市五十目山町16-23 電話 0836-33-6644 FAX 0836-33-6651 E-mail haru_haru_421106@yahoo.co.jp 企業URL https://www.kenbunkai-yamaguchi.jp/ パンフレット インターンシップ推進協議会登録 登録していない 職場見学 受入可能 求人情報 学生・一般 更新日 会社名 勤務地 募集職種 対象 詳細 2023年09月12日 医療生活協同組合健文会 下関・宇部・山陽小野田・美祢 総合職 新卒 【2023年度卒業(2024年3月卒業)】(大学、短大、高専・専修) 詳細