県内企業詳細
綜合病院山口赤十字病院
我が社はこのような会社です
当院はこのような病院です
病院全景
周産期医療、小児医療、緩和ケア等多くの機能を担う、427床の病床を有する地域の中核病院です。平成22年8月には、日本医療機能評価機構による病院機能評価ver.6を受審し認定されました。また山口地域夜間こども急病センターも開設。地域に根ざしたあたたかな、質の高い、安全な医療の提供が理念です。医療の質の向上や安全のために、感染防止、栄養支援、がん化学療法、緩和ケア、糖尿病、褥瘡対策など多くのチーム医療活動を推進しています。
今後とも、赤十字の理念に基づき、医療を受けられる人にとっても あたたかな、信頼のおける病院であることを目指します。皆様がわれわれの仲間として加わっていただけることをお待ちしております。
我が社の強みはココです
教育制度
研修風景
山口赤十字病院では、各部署がそれぞれ教育体制を整えており、それぞれのカリキュラムに沿って教育体制を実施しています。また、臨床研修医をはじめ、看護学生や薬学生等様々な学生も実習に訪れており院内はいつも活気にあふれています。
看護部においては生涯教育の考えから、さらに質の高い看護をめざすお手伝いをしています。
当院の継続教育は、臨床看護実践能力の向上、教育・指導能力の育成、看護管理能力の育成、看護倫理教育に力を入れ、新人から看護管理者まで幅広く、教育・研修を実施しています。さらにキャリアアップを目指す看護師は、積極的に院内・院外研修に参加し、自己啓発に努めています。看護の専門性を高めるために、認定看護師教育課程等長期研修への派遣を行い、エキスパートナースの育成をしています。また、病院・看護部は長期研修や大学院進学への支援を行なっています。
我が社の魅力をお伝えします
福利厚生について
保育園の様子
長く、安心して働き続けられるため、日本赤十字社の施設であるというスケールメリットのある福利厚生、院内独自の福利厚生制度があります。
出産後の3歳までの育児休業制度、小学校入学までの育児短時間勤務制度等が制度としてあり、多くの方が育児と仕事を両立させるため頑張っています。
また、院内保育園「あゆみ保育園」は子どもを持つ病院で働くスタッフに広く門戸を開いています。24時間保育・体調不良時保育も行なっており安心して仕事に出来る環境設営を行なっています。
その他、様々な面において職員が長く快適に働き続けられるように職場環境を改善し、職員のQOLを支援しています。
採用担当者から一言
採用までの流れについて
説明会の様子
病院の職種は国家資格等を所持した専門職が多く存在します。従って、資格所持者及び養成機関の卒業見込者かつ資格取得見込者が主として対象となります。
募集要項が決定された後、ホームページ等で告知しますのでご覧いただき、応募書類を揃えて頂きます。後日、専門試験・面接試験を行った後採用内定者を決定します。
災害救護活動について
災害救護活動の様子
災害救護活動は赤十字に与えられた使命です。有事の際は6個班配備されている救護班が出動し、被災地域の医療を手助けしています。
山口地域の災害のみならず、東日本大震災をはじめ様々な災害に出動した実績があります。被災者のこころのケア活動も行なっており、被災地の長期的なケアも赤十字の特色といえます。
企業データ
会社名 | 綜合病院山口赤十字病院 | |
---|---|---|
会社名カナ | ヤマグチセキジュウジビョウイン | |
代表者職氏名 | 院長 名西 史夫 | |
本社所在地 | 〒753-8519 山口県山口市八幡馬場53番地1 083-923-0111 |
|
設立 | 大正9年4月 | |
資本金 | ||
年間売上 | ||
従業員数 | 全体858人 〔正社員 (男: 195人、女: 663人) パート等 71人〕 |
|
事業内容 | 保健医療業 病院(427床) 内科、消化器科、循環器内科、神経内科、精神科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、気管食道科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、麻酔科、(緩和ケア科) |
|
産業分類 | P:医療、福祉 | |
事業所・出張所 |
山口・防府 その他:山口市八幡馬場53番地1 |
|
問い合わせ先 |
|
|
企業からの 一言メッセージ |