県内企業詳細
株式会社菜の花
我が社はこのような会社です
企業理念やビジョンについて
私たちは、「心のこもった商品をつくり、お客様に喜んでいただくことを通して地域社会に貢献し、あわせて全社員の物心両面の幸福を実現する。」ことをめざしています。
その行動指針として
1.お客様第一主義を貫く。「お客様に対する感謝の気持ちをもち、そのニーズに応えていくことを最優先します。」 2.おいしくて安全でより良いものをつくる。「おいしくて安全で品質の高いものを作ることが、私たちのこだわりであり誇りです。」 3.変化に素早く対応する。「厳しい企業競争の中で変化への素早い対応、しなやかな変革が生き残りの条件です。」 4.原理・原則を基本として考え行動する。「原理・原則を大切にし、改良・改善を持続的に行って技術に磨きをかけます。」 5.全社員の心のベクトルを合わせる。「素晴らしい心や考え方を社内で共有して一体感を高め、目標実現のため組織としての力を最大限発揮します。」 以上5項目に取り組んでいます。
我が社の強みはココです
品質管理・サービス向上について
私たちの使命は、安全でおいしくお召し上がりいただける商品をお客様にお届けすること。そのために、原材料の受入れから調理、盛付、商品の消費期限に至るまで、最新のHACCPサポートシステムを導入し、徹底した衛生管理を行っています。例えば、工場で働く従業員に対して月1回以上の細菌検査(鼻前庭検査、腸内検査)を実施。手に小さな傷があれば、完治するまで食品加工部門では働くことはできません。
平成18年には、HACCP認定審査に合格。日本デリカフーズ協同組合(セブン−イレブンに商品を納入する製造業者の組合)のHACCP認定工場となっています。
我が社の魅力をお伝えします
先輩からのメッセージ
我が社では、セブンイレブンで販売するお弁当、おにぎり、寿司等を製造しています。その中には、我が社の開発室で考案されたお弁当もあります。
我が社で製造している商品は一つ一つが、原材料から製造に至る細部にまでこだわりのある商品で、最新鋭の機器を使用して作られています。しかし、食品を製造するということで、機械では対応できない手作業の部分も多く、沢山の人の手が必要になってきます。そこで我が社では特に沢山の女性や、若い人たちが頑張っています。いつも笑顔のたえない職場です。
衛生面もしっかりした管理がされており、いつもきれいな職場になっています。
いつもお客様のおいしい笑顔のために、皆が心を込めて、一丸となって頑張っています。
採用担当者から一言
求める人材について
学歴や専攻はまったく問いません。求めるのは常に新しいことに挑戦しよう、自分を成長させよう、という意欲だけ。言いかえれば、菜の花の経営理念に共感し、現状及び問題点を冷静かつ的確に分析し、解決できる能力を持つ強い意志と行動力のある人を求めています。
企業データ
会社名 | 株式会社菜の花 | ||
---|---|---|---|
会社名カナ | ナノハナ | ||
代表者職氏名 | 代表取締役 宮本久和 | ||
本社所在地 | 〒754-1101 山口県山口市秋穂東7576番地 083-984-3363 |
||
設立 | 平成2年9月 | ||
資本金 | 10,000万円 | ||
年間売上 | 463,133万円 | ||
従業員数 | 全体291人 〔正社員 (男: 29人、女: 17人) パート等 245人〕 |
||
事業内容 | おにぎり・弁当・寿司・惣菜の製造 | ||
産業分類 | E:製造業 | ||
事業所・出張所 |
山口・防府 その他:山口市 |
||
問い合わせ先 |
|
||
インターンシップ 推進協議会登録 |
登録している | ||
職場見学 | 受入可 | ||
企業からの 一言メッセージ |
「食」を通じてお客様に幸せをお届けするために、真心を込めた商品づくりをしています。 |
求人情報
更新日 | 勤務地 | 産業 分類 |
職種 | 対象 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 2月2日 |
山口・防府 | E:製造業 | 総合職 |
一般 ・新卒【2020年度卒業(2021年3月)】 (大学卒、短大、高専・専修卒) |
詳細 |