県内企業詳細
株式会社九動
我が社はこのような会社です
地域貢献について
チームプレーで電力を守る!
私たち九動は、主に中国電力の技術協力企業として、発電所内の発電設備(タービン・発電機など)のメンテナンスを行う企業です。中国地方には現在約750万人の人々が暮らしていますが、それを支える電気エネルギーは約900万kW。その安全かつ安定的な運転を屋台骨で支えるのが九動の使命です。さらに現在では、その技術蓄積とノウハウを生かし、中国地方のみならず関東エリアにまで領域は広がっています。
我が社の魅力をお伝えします
福利厚生も充実しています!
社員旅行(タイ)
・社宅借上げ制度
・年度末賞与
・育児休暇
・WEB社内報
・飲みニケーション制度(若手社員の交流のため会社が飲食費用を助成します。)
・社員旅行(2年に1回。費用は会社が全額負担します。)
・家族旅行(家族旅行の費用の一部を会社が助成。まとめて休みを取ってもらい、円満な家庭づくり、思い出づくりを応援します。)
・福利厚生倶楽部加入 (グルメから資格取得、育児、介護まで。宿泊施設、映画館などのレジャー施設、飲食店での割引などが受けられます。)
採用担当者から一言
地元で長く働く方を求めます!
求めるのは総合的なニンゲン力を持つ人材
主に中国電力株式会社の各発電所および民間工場自家発電設備の主機(タービン・発電機)や補機(周辺設備・機器)を対象としたメンテナンス業務に携わって頂きます。タービン・発電機のメンテナンスという仕事は、いわゆる“つぶしの利く”仕事ではありません。しかし、逆にいえば誰にでもできる仕事でないとも言えます。九動の技術者たちは皆ここに大きな誇りを持っています。しっかりとした技術者としての経験を経た後、現場のスタッフや工程、予算などのさまざまなマネジメント、さらには九動の各事業の推進を担っていただく人材育成を目的としています。
先輩社員からのメッセージ
2018年入社:末竹真之(山口東京理科大学)
人が日常的に使う電気は発電所で作られており、その主要設備のメンテナンスを行っているのが九動と会社説明会で話を聞いた時に「これだ!」と思いました。「体を動かす仕事がしたい」「仕事を通して自分自身に技術力をつけ成長したい」と思っていたので「この会社には自分のやりたいことがある!」と確信しました。現在は、早く一人前の技術者になれるよう幅広い経験をさせてもらっています。
安全への高い意識こそプロの証明
安全に対する高い意識を持ったプロ集団です
九動の事業は、主に発電所で展開されるものです。発電所における安全確保への取り組みは、他のどのような施設・設備に比べても、特に高いレベルが要求されるのは当然のことです。九動においても同様のスタンスで、人材教育の場面で意識・実技の両面から安全教育を行うのはもちろん、毎朝の朝礼や工事前のミーティングなどでKY(危険予知)活動、装備の確認など、安全への取り組みを最重要課題と位置付けています。
企業データ
会社名 | 株式会社九動 | |
---|---|---|
会社名カナ | キュウドウ | |
代表者職氏名 | 代表取締役社長 下花眞二 | |
本社所在地 | 〒731-4323 広島県安芸郡坂町横浜中央1-6-30 082-820-1120 |
|
設立 | 昭和37年5月 | |
資本金 | 1000万円 | |
年間売上 | 31億円 | |
従業員数 | 全体200人 〔正社員 (男: 183人、女: 9人) パート等 8人〕 |
|
事業内容 | 発電所、自家発電設備での主機および補機の保守、点検、据付等の業務。中国電力の技術協力企業として、8カ所の火力・原子力発電所のすべてに対して関わり、発電所内の主に発電設備(タービン・発電機など)のメンテナンスを専門的に行っています。 | |
産業分類 | D:建設業 | |
事業所・出張所 |
岩国・柳井、宇部・山陽小野田・美祢、その他(県外など) その他:島根(松江市・浜田市)、広島(大崎上島町)、岡山(倉敷市)、千葉(木更津市) |
|
問い合わせ先 |
|
|
企業からの 一言メッセージ |
地元で長く働いてくださる方を募集! HPリニューアルしました。 勤務地:柳井または小野田 |
求人情報
更新日 | 勤務地 | 産業 分類 |
職種 | 対象 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 2月9日 |
岩国・柳井、宇部・山陽小野田・美祢 | D:建設業 | 専門職(サービスエンジニア) |
一般 ・新卒【2020年度卒業(2021年3月)】 (大学卒、短大、高専・専修卒) |
詳細 |