県内企業詳細
共立工業株式会社
我が社はこのような会社です
企業理念やビジョンについて
ロゴマークに込められた思い。「腰はしっかり。上へ伸びろ。」
当社は『信頼される企業・企業は人・社会との調和』の理念のもと、1965年(昭和40年)の創業より、鉱山事業および土木事業を二本柱に地域社会への貢献を目指している企業です。
緑色の円の中に「共」という漢字を図案化した当社のロゴマークは、「共」の2・3画目の縦棒が長く、円の上部3/4を占めているのですが、これは「腰はしっかり。上へ伸びろ」という意味を含んでいます。地に足を着け、土台・基礎をしっかりさせながら上へ伸びていこうというもので、業績面でいえば当社の土台ともいえる鉱山部門は維持しつつ、土木部門のさらなる伸展と若い人の考え方・アイデアなどを新規事業に落とし込んで上を目指すという姿勢が当てはまります。
我が社の強みはココです
独自製品・商品・サービスについて
鉱山部(上)・土木部(下)
■鉱山事業
日本の石灰石生産量の約20%を占める宇部興産(株)宇部伊佐鉱山において、石灰石の採掘に従事しています。
採掘作業には穿孔、火薬の装填、発破、積込、運搬という工程があり、最新鋭の大型重機を駆使し行っています。
石灰石はセメントや鉄鋼の原料であり、建設用資材として欠かせないものです。
地球環境の保全と資源循環への配慮に努めながら、安全に効率よく業務に取り組んでいます。
■土木事業
公共工事と鉱山土木工事を中心に、道路工事、敷地造成工事、上下水道工事、河川港湾工事などを行っています。
安全管理、施工管理、品質管理に努め、常に高品質の工事成果を提供することで、顧客満足と地域貢献の達成に務めています。
我が社の魅力をお伝えします
教育制度について
資格取得支援
共立工業株式会社では、社員のスキルアップもサポートしています!
入社後の資格取得も会社が全面的にバックアップします。
採用担当者から一言
求める人材について
鉱山部(装填班)
互いの信頼関係を大切にし、何事にも前向きに取り組む人。元気のある方。
ぜひ一緒に働きましょう。
企業データ
会社名 | 共立工業株式会社 | ||
---|---|---|---|
会社名カナ | キョウリツコウギョウ | ||
代表者職氏名 | 二木 敏夫 | ||
本社所在地 | 〒755-0041 山口県宇部市朝日町2-12 0836-31-6688 |
||
設立 | 昭和40年2月 | ||
資本金 | 5000万円 | ||
年間売上 | 11億円 | ||
従業員数 | 全体69人 〔正社員 (男: 64人、女: 4人) パート等 1人〕 |
||
事業内容 | 鉱山事業および土木事業 鉱山事業では美祢市にある宇部興産(株)宇部伊佐鉱山でセメント原料の石灰石の採掘を行っており、土木事業では公共工事や鉱山での土木工事を行っています。 |
||
産業分類 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | ||
事業所・出張所 | 宇部・山陽小野田・美祢 | ||
問い合わせ先 |
|
||
インターンシップ 推進協議会登録 |
登録している | ||
職場見学 | 受入可 | ||
企業からの 一言メッセージ |
求人情報
更新日 | 勤務地 | 産業 分類 |
職種 | 対象 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 10月15日 |
宇部・山陽小野田・美祢 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | 技術 |
一般 |
詳細 |
2019年 11月27日 |
宇部・山陽小野田・美祢 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | 技術 |
一般 |
詳細 |
2019年 11月12日 |
宇部・山陽小野田・美祢 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | その他(現場管理) |
新卒【2019年度卒業(2020年3月)】 (大学卒、短大、高専・専修卒) |
詳細 |
2019年 10月15日 |
宇部・山陽小野田・美祢 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | 技術 |
一般 |
詳細 |
2019年 10月15日 |
宇部・山陽小野田・美祢 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | 技術 |
一般 |
詳細 |
2019年 11月12日 |
宇部・山陽小野田・美祢 | C:鉱業、採石業、砂利採取業 | その他(施工管理) |
新卒【2019年度卒業(2020年3月)】 (大学卒、短大、高専・専修卒) |
詳細 |